なんとか投稿日に間に合った。意外と余裕なかった。
次はほぼ完成してる小ネタ集と「肝試しに行く演劇部」を仕上げて2~3週間稼ぎ、その間に後編を終わらせる。
別荘旅行2日目と夏休みの残り、そして告白の日まで。15分あれば終わるだろう。
まぁそれは置いといて最近の雑記を少し書いとく。
研修期間も2か月が過ぎようとしており、慣れを通り越してダレてきた。
プログラミング初心者だったが全然何とかなった。やっぱり私お勉強ができる子だわ。
後2か月も研修あるのでそれまでのらりくらりやっときます。楽できるのも今のウチだけだろうしね。
来月試験の予定がありますのでそれだけ落とさないように。余裕ブッコいて落ちるのが一番ダサいですから。
次。素材関係。
この前初めてCDを買いました。LosstimeLifeの「アカイユビサキ」。
私も給料入って色々自由に使えるようになりましたからね。日頃お世話になってるお礼も兼ねてってのです。
CDがDVDプレーヤーで再生できるのを初めて知りました。同じディスクだったんですね。
表題曲の「アカイユビサキ」が気に入っています。今はもうYoutubeのトピックで聞けるので聞いてみてください。良かったらCDも買ってね。
果たしてフリーで使えるようになるのか。それが問題ですね。
上で挙げた二つの動画のエンディングにしようと思ってるんですが見切りをつけた方がいいかも。
それと背景素材を結構仕入れました。
DLsiteで背景素材屋さんってところから洋館と和風家屋を買いました。アリアルさん達が住んでるところとずん子さん達が住んでるところの背景になる予定です。
雰囲気がこれまで使ってた他の素材とも合っていて違和感なく併用できそうです。洋館の地下に広がる謎の施設の素材は「肝試しに行く演劇部」で使いました。
そろそろアリアルさん達の最後の出番からまたしても一年が経過しそうなので出番をやりたいところです。
初期の構想でめたんちゃん達が超能力者、アリアルさん達が魔術師という設定があり、どっちも同じくらい膨らんでもおかしくないと思うのですが、めたんちゃん達の方しか話が作れませんでした。
やはり他キャラとの絡みが無いのが弱点ですね。あとCoefontがちょっと使いにくい。
背景素材についてはいつものきまぐれアフターさん、その有料素材。みんちりえさん、そのFANBOX。イラストACの歩夢さん、Yoseiさんとかなりラインナップが充実してきました。
これなら青山探偵事務所シリーズも作れそうです。私の労力を度外視すれば。
音楽関係ももう少し。
甘茶の音楽工房、ノスタルジアのピアノ曲も一通り使ってしまい、Dova-syndoromeに帰ってきました。
再び暗めのピアノ曲を探す旅を続けてます。探せば幾らでもあるはず。
この前の動画で雑に使ってしまった「ゴーストタウン」を歌ってるゆうりさん。あの方はボーカル曲だけでなくピアノ曲も充実しており、かなり在庫に貢献していただけました。
当分の間は擦らせていただきます。Youtubeチャンネル、Webサイトもあるので気になった方はぜひ見に行ってください。
こんなところかな。なんか最近指が重くてタイピングが遅くなってきてしまった。疲労が蓄積されてるのかもしれない。
メカニカルキーボード熱もお金が無くて我慢してるうちに冷めてしまった。趣味が減ると寂しくなるから今度買おうかな。赤軸の静かで軽いタッチの奴。
お金と言えばと趣味と言えばの2つの話題が思いついたので順番に。
お金と言えば給料。初任給はまだ8000円くらいしか引かれなくてホクホクでしたが今月に入ってそっから3万円も引かれてしまった。
これでまだ住民税という追撃が待ち受けてるんだから確かにたまったもんじゃない。元々3割引かれるというのはわかっていたが実際に減らされてみるとだいぶ腹立つ。許せねぇよ政府。
今はまだそんな余裕もないですが貯金や資産運用もボチボチ考えていかないといけないかもしれません。面倒くさいですね。
趣味と言えばカードゲーム。やる相手が居なくなって数年。まだ私は情報は追ってるし時々カードも買ってます。
デュエプレは引退しました。先月のランクマが終わった頃に。
近代デュエマに近づいて来るにつれてカードパワーのインフレが進み、ストレスが増えてしまった。インフレが進むと先に動いたもん勝ちになってきて運の要素が大きくなっていく。それに耐え切れなかった。
まぁでも超次元に入った頃にも一度引退したので半年後くらいにまた復帰するかもです。
でまぁその反動で昔の環境への熱が再燃しまして昔のデッキを組んで遊んでました。黒緑速攻とか青黒グランドデビルとか。
昔の地味なゲーム展開にノスタルジーを感じるようになってしまった。子どもの頃はジャンクデッキだから言うほど世代じゃないのに。
その流れでバトスピの方でも昔のデッキを組んでました。デュエマと違って昔のカードが手に入りにくい。
実家に置いてきてしまったカードを回収すればまだまだ遊べそうです。今年いっぱいは熱が冷めないといいな。
最近いよいよ来てますよ老いが。始まっちゃってますよ。
あの頃は良かったなおじさんになってしまうとは思いませんでした。お前のあの頃は別に良くないだろうに。
私も感受性の低下を知識と経験で補わなければいけない段階に来ています。
動画制作においてどこまで持ち応えられるか、ここ1、2年を超えられるかどうかで今後やり続けられるかが決まるかもしれませんね。
チャンネルも寿命を迎えかかってるので自分との戦いに入ってる場合じゃないんですけどね。
てところで今日はもう寝ます。
長文駄文失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿