せっかくなんで他の人たちの設定も掘り下げておく。
他校の人々と町の人々。
春日部つむぎ
地元春日部市をこよなく愛する埼玉ギャル。
親の転勤によりこの町への移住が決まったときは大泣きした。
自由な校風の私立高校に入学する。
1年時ははう、ひまりとクラスメート。はうとはすぐに打ち解けたがひまりと仲良くなったのは3学期になってから。
2年時はクラス替えによりはう、ひまり以外の下記のメンバーともクラスメートに。何かとトラブルを起こすひまりの保護者扱いとなる。
交友関係が広く、公立高校に通うマキとは友人。そのつながりで演劇部の活動にも参加する。
関東の大学に進学して埼玉に帰るつもり。地元の友人とは今も連絡を取り合っている。
冥鳴ひまり
ユーチューブで動画投稿や配信を行うゴシック系少女。
撮影中うるさいため実家からは追い出される。
学校は休みがちだが今のクラスのことは嫌いじゃない。
2年になりミコや小夜、玄野ら男子3人により容赦ない罵詈雑言を浴びせられるようになったことで、かえって問題行動がネタとして昇華されそういうキャラとして受け入れられるようになる。
1年の時は腫れ物扱いで、つむぎ、はうと仲良くなってからも「あの二人はあの子とも仲良くしてて偉いね」という感じだった。
小学校の頃は友達のいない大人しい子で中学校ではおかしな態度や言動をする痛い子だった。高校ではユーチューブを始めて自分の活かし方を模索するようになる。
一部の界隈では人気になったが自立できるほどの収入はなく、将来ユーチューバーになるという夢も正直本気で考えてはいない。
普段の言動や態度ほどいい加減な人物ではなく実態はかなり悲観的。
雨晴はう
なぜか常にナース服を着用している少女。そのデバフを乗り越えて優等生ポジションを獲得するほどの圧倒的な優等生力を誇る。
子どもの頃に持病の悪化により入院。担当医だった剣崎は彼女の治療を行うだけでなく、休みがちで友人のいなかった彼女の話し相手となる。
治療の甲斐もあり数年後にはうは完治。その後はナースを目指すようになる。
ナースを目指すこととナースのコスプレをすることに一体何の関連性があるのかは理解が得られていない。
退院後も剣崎との交流は続き、はうは恋心にも似た憧れを抱き続けている。
なお、つむぎやひまりからは恋愛感情だと断定されている。
櫻歌ミコ
小柄な犬っぽい少女。
小夜とは入学以来ベッタリな仲。リツとは幼馴染である。
新しいクラスになってばかりの会話でつむぎにより「みこっち」のあだ名をつけられるが、ひまりの「ひまっち」と響きが似ていたためこれを拒否。「みこちー」となる。
ひまりのことは嫌いと言いつつ自分から絡みに行ったりスキンシップ時に頬を赤らめたりと怪しい態度が目立つ。
小夜
小柄な猫っぽい少女。
ミコには友情を超えた重い感情を向ける。他の人にはあまり興味がない。
つむぎにより「さよちー」と言うあだ名がつけられる。あだ名自体に必要性を感じていなかったが、ミコが「みこちー」となったことで一転あだ名呼びを推奨し始める。「みこちー」「さよちー」でペアとなるのが気に入っている。
特に恨みはないがミコとの距離感が怪しいためひまりのことはホントに嫌い。
波音リツ
長身で絢爛な出で立ちの少女。
ミコとは幼馴染だがサバサバした関係。
一歩引いた所から周囲を見通していることが多い。
余談だが使用している立ち絵にどう見ても胸があるので男の娘設定は無視することが決まった。
WhiteCUL 雪
和風な出で立ちの少女。
風雪月花4姉妹の次女。忍術が使えるかは未定。
どことなく挙動や言動がおかしいが真面目で一生懸命な女の子。
クラスでは学級委員長を務める。
玄野武宏
身長はやや高め、痩せ型、黒髪短髪のあまりにも普通の男子高校生。
虎太郎、龍星、朱司とは小学校からの付き合い。
ごくごく一般的な思春期の男子の感性をしており、クラスの女子を意識することが多い。
距離感の近いつむぎ、誰にでも優しいはうにドキドキし、ひまりにも俺だけがあいつの良さをわかってる的な感情を向けている。
一番まともそうに見えて一番馬鹿である可能性は高い。
白上虎太郎
小柄な男子高校生。帽子で高さを盛っている。
身長が低いことがコンプレックスで他3人のことを羨んでいる。
武宏や龍星には子ども扱いされたイジりを受け、内心ブチギレている時もある。
色恋のことはまだよくわからないが、クラスの中だと努力家の雪のことを好ましく思っている。
クラスの男子3人の中では最も女子からの評価が高いが、他は「玄野」、「青山」なのに自分だけ「コタロー」と呼ばれていることにモヤモヤしている。
青山龍星
大柄な男子高校生。天性のガタイの良さ。
身長190cm、体重90kgの体躯は同年代の中で圧倒的であり、スポーツや格闘技に頻繁に勧誘される。なお、全て断っている。
見かけほど落ち着いた性格をしているわけではなく、そういう役回りを期待されるのも嫌い。
体ばかりデカくなったが頭は追いついておらず、まだまだガキだしガキでいたいと思っている。そういう考え方をする時点でもうガキではないのかもしれない。
琴音と恋人未満みたいな空気感を出したことで玄野に裏切り者認定される。それから恋バナや猥談をすると思い出したように非難される。
雀松朱司
メガネをかけた長身の男子高校生。
物語終盤であなた達の役目はここまでですと言って背後から撃ってきそうな見た目をしている。
2年生のクラス分けで朱司だけ別のクラスになってしまい、毎日寂しい思いをしている。
冷静沈着なイメージを持たれているが別にそんなことはなく、玄野ら3人とバカ話をしているときが一番楽しい。
女子によくモテるため中学時代に玄野から裏切り者認定を受けている。
麒ヶ島宗麟
隣のクラスの担任。還暦も見えてきているおじいちゃん先生。
流行に敏感で若者文化にも造詣が深い。
武宏、虎太郎、龍星、朱司とは旧知の仲であり信頼も厚い。
別のクラスの担任である後鬼が近寄り難い空気を放っているため、生徒の相談事は宗麟に集まっている。
以前一緒に働いたときより雰囲気が重くなった後鬼のことを心配している。
紡乃世琴音
隣のクラスの女子生徒。
1年時は龍星、虎太郎と同じクラスだった。その間に龍星との距離が縮まる。
初めは怖い人かと思ったけど話してるうちに優しいところとか子供っぽいところとかがわかっていつからか姿を見たら自然と駆け寄ってしまうようになった。みたいな感じ。
何か一つ人が死ぬ感じではない学園ミステリを入れて補完したい。
剣崎雌雄
町のお医者さん。
誠実で善良な町医者で特に書くことがない。
はうのことは憎からず思っているが恋愛感情は一切無く、はう側が恋愛感情を持っている可能性も全く考えていない。
メスの付喪神である設定は恐らく採用しないが、完全に否定するような情報は動画内で出さないようにしておく。
TTちゃん
ナース型アンドロイド。複数体存在。
剣崎が勤める病院で働く医療用アンドロイド。はうが入院していた頃はまだ実装されていない。
全てのナースが彼女に置き換わったわけではなく、あくまで人手不足を補う存在。
機能的にはナースの代替となり得るが経験や勘、信頼といったものが求められる局面ではあまり役に立たない。また、機械に対する漠然とした嫌悪のようなものも未だ残っている。
剣崎のことは助けた少女にナース服を着せて病院に通わせている危険人物と判断している。
アンドロイドに関して。
作中世界では人工知能を搭載したアンドロイドが一定数社会進出している。
九州そらは宇宙空間における人工衛星の整備を目的とした工業用アンドロイド。宇宙飛行士の作業を代替する補助員の役割も兼ねているため人型をしている。
一般に工業用アンドロイドの人工知能はあえて低スペックに抑えられている。これは人格が形成されると過酷な環境や単調な作業に不満を覚える危険性があるためである。
なお作中の九州そらは電子生命体に乗っ取られているためその限りではない。
TTちゃんは医療用アンドロイドであり、他の医療従事者や患者との対話を行えるように高スペックのAIを積んでいる。
機械は作られた理由、定められた役割に殉じることが最も幸福と考えており、人に近い知性を持ちながら人よりもネジや歯車に共感と憧憬を覚える。
フィーちゃんは汎用型アンドロイドであり、最高スペックのAIと限りなく人間に近いボディを持つ。
人間の感情機能を完璧に再現しようとした結果、作業速度も精度も落ち情報伝達にも齟齬が生じやすくなっている。早い話ポンコツ。
TTちゃんからは愛玩用アンドロイド、九州そら(電子生命体)からは人の模倣物と評される。
0 件のコメント:
コメントを投稿