第n+1話「深海で揺れる炎」
めたん、つるぎの二人は組織の上層部と接触するため東京に来ていた。
かつて組織の一員だった二人だが、幹部と会ったことは一度もなかった。
旧知のエージェント、夜語トバリと連絡を取っためたんは、うさぎに何が起こったのか、うさぎをどうするつもりなのか問いただす。
しらばっくれるトバリだったが彼女が幹部に準ずる立場の人間であることはわかっていた。
観念したトバリは隠れ家にめたん、つるぎを招く。そこには護衛として黒朱乃宮・セプテントリオーネス・ラ・クロワもいた。
つるぎとは過去に因縁があり、居心地の悪そうなトバリ。事情をわかっていないクロワは場を和ませようと空回る。
うさぎの能力が暴走し、島内に彼女以外の生存者はいないだろうことが告げられる。
めたんは動揺を隠し、どうやって知ったのか問う。
連絡が途絶えた時点で偵察機を送り、状況を確認。現在対応を協議中だと答える。
めたんとつるぎは手際の良さに違和感を覚える。
カマをかけられボロを出したトバリは、送られたのは偵察機ではなく攻撃機であり、捕獲を試みるも失敗。島内の船舶を破壊して隔離状態にしたことを白状する。
初めからうさぎを覚醒させ、捕まえることが目的だったような対応にめたんとつるぎは憤る。
そもそも能力者を目覚めさせる薬をなぜ作ったのか、それをむざむざ奪われてなぜ平気でいるのか。
問い詰められたトバリは組織の現状について話す。
幹部陣は世界征服の夢を諦めておらず、ここ数年戦力の拡充に力を注いでいる。能力者を目覚めさせる薬もその一環である。
薬を奪った過激派とグルだったわけではないが、それで強力な能力者が生まれるならと見過ごした可能性はある。
怒りを露わにするめたんとつるぎに、トバリは協力を申し出る。
組織の増長と腐敗は目に余り、世代交代が必要だと説く。
クロワも交え、今後はずん子達や『大都会』と手を組み「組織」の打倒を目指すと話がまとまりかける。
めたんだけは賛同しなかった。
らしくない。そう思った。
つるぎは過去の遺恨は忘れ今はトバリと手を組むのが最善と語る。
クロワはこれまで何も知らなかったが今後は一人の能力者として正義を貫くと語る。
トバリは道理を捨てた組織にこれ以上義理を立てる理由はないと語る。
何もおかしいことはない。そのはずなのに。
めたんはトバリに問う。
夢はどうしたのかと。
虚を突かれたようなトバリ。
めたんの知るトバリはこんな人間ではなかった。人命や倫理よりも自身の興味を優先するはずだった。
いつからか盲目的な組織人になり、今それもやめて献身的な良識人になろうとしている。
こんなのはらしくない。
トバリはそんなのは昔のことだと笑う。若い頃は向こう見ずな情熱もあったが、年を取れば落ち着きを得て世のため人のためと考えだすのは自然なことだと。
トバリの言うことももっともだ。めたんの目に映るトバリの姿も確かにそのように見える。
それでも違和感が拭えないのは、めたんもトバリも超能力者だからだ。
凪いだ海のような心の奥底で熱い炎が揺れているように思えてならなかった。
自分もそうだから。
どうすれば信じてくれるかと尋ねるトバリに、めたんは幹部の情報を教えるように迫る。
トバリは設立メンバーである4人の能力を開示する。
めたんの疑り深さにつるぎとクロワはうんざりした様子を見せる。トバリはどこか楽しげだった。
これ以上トバリを追求する材料もなく、とりあえずは協力関係を結ぶことを承諾する。
求められた握手に応じようとしたつるぎの手を払いのける。
トバリの能力の発動には身体接触が必要だ。
めたんは初めて会った日以来一度もトバリに触れさせていない。
続きはそのうち。
0 件のコメント:
コメントを投稿