やめだやめだやってられるかこんなもんってことでやめます。
内定を獲得して即退散とはとんだ腰抜けの云々。
内定承諾書も送ってやりましたから流石に切られることは無いでしょう。
あと1年猶予期間。入社してからも1年間くらいは研修と下働きですからだいぶ安心ですね。
ようやく一息つけますわ。
ということでボチボチ投稿数も増やしていきますかな。と言いつつ全然作ってないけど。
久々にドスパラを覗いたら何故か1万円分くらいポイントが付与されてたので、Logicoolのマウスとキーボード、マウスパッドを買ってみました。
MK295。マウスとキーボードセットで4000円行かないくらい。お得だった。
静音のワイヤレスタイプってとこに惹かれましたね。やっぱりコードが邪魔だったし、タイピング音もでかくて鬱陶しかったんだ。
今使ってますがまぁ静かですね。でもちょっと手応えが乏しい。まだ慣れてないから打ちにくいし。
マウスの方は小っちゃくて使いやすいですね。ゲーミングマウスは大きくて握りにくかったんだ。
Logicool製品ってなんか高級なイメージがありましたけど、安いのは安いんですね。ミニサイズのキーボードとかトラックボールのマウスとかも試してみますかね。
マウスパッドは引き続き大判タイプ。40×90㎝ですね。これ4800円もするんだよデバイスより高い。
前回使ってたのはAsusの大判でした。最近知ったけどこれエイスースって読むのね、私てっきりエイサスかと。
それが44×90㎝で微妙に大きくてクランプ部分に乗り上げてたんですが、今回の買い替えで4㎝分改善されました。それでもまだちょっと乗り上げてるんだけどね。
ニトリで買ったデスクで天板が48㎝しかないのが不便。早く60㎝の奴に買い替えたい。
ついでにPCワゴンも買いました。キャスター付きのボードに乗せてたんですがPC本体を掴んで移動させるのがまあまあおっかなかったんですよ。実際何回かぶつけたし。
それで全体が防御できるようなワゴンを買いました。Amazonで7000円くらい。
Mastluって名前のメーカーでしたね。聞いたことない。
ちょっと評価が微妙で、届いた時も箱はボロボロ、組み立てたら天板にヒビが入ったんですが、まぁ値段を考えたら及第点ってとこでしょうね。
幸いヒビも一か所でちょっとだけだったので壁側にすれば何てこたない。木材の質感自体は結構良くて、耐荷重も問題なさそうですね。
ただまぁわかってたことなんですがサイズがギリギリなんですよね。ガレリアの本体がピッタリ収まると言えば聞こえはいいんですが、たぶん上部の通気が終わってる。
あまり負荷がかかるような作業もしないですし壊れはしないでしょうが、場合によっては中板を外すことも考えとかないとですね。
概ね買ったものはこの通り。ついでなんで配線整理もしようと思ったんですが難しいですね。
結局コンセント類、USB類をワゴンの中段に押し込んでそこからコードを伸ばすスタイルになりました。デスクの側面にケーブルも多少は隠せたんですが太いのは無理でした。
デスクを買い替えた時に本格的にやりましょ。今はもう限界。
あとイヤホンも買いました。
Audiotechnicaのですね。初めてちゃんとイヤホンを選んだのでメーカー名も初耳。
Sonyの奴と悩んだんですが中高音がキレイという売り文句が決め手。合成音声は大体高音ですからね。デザインもかっこいいい。
これも4000円いかないくらい。ちょっと良いイヤホンってレベルですが、聞いてみると全然違いますね。音楽を楽しむためのデバイスっていうのに初めて触れた気がします。
昔は1000円いかないくらいのを買っては壊してを繰り返してました。2年前くらいかな。急に壊れてファミマで2000円くらいのを買ったんですが、意外にも高性能で驚いた記憶があります。そいつはまだ現役。
値段が上がればその分性能も上がる価格帯っていうのがあるもんなんですね。コンビニで売ってるデバイスなんて100均の物を割高で売ってるだけだと思ってました。
このちょっとお高いのはデスクトップ専用にして動かさないようにしてます。断線したら悲しいですし。
普段使いはファミマのが続投ですね。コードが平型で断線にも強いんだこいつ。寝る前とかに使って朝起きたらぐちゃぐちゃになってても安心。
イヤホンは折を見て次のグレードにアップしていきたいですね。
他に欲しいものをメモっとく。
まずはデスクライト。さすがに部屋の照明だけで乗り切るのは限界です。最近視界が暗くなった気がして光量が足りない。
山田照明のZライトっていうのが良さ気。元々工業用の物から始まったブランドらしくて武骨なデザインと出力の高さが売り。
クランプ式で取り付けやすく、アーム式で取り回しやすい。それなのに1万円くらい。…ええやんかぁ。
探せばそういうのもあるんですね。専門店みたいな物にももっと明るくなっていきたいなぁ。照明だけに。
モニターに付けるライトでもいいんですが、Webカメラと併用するのが厳しいみたいなんですよね。USBハブも足りないですし。
これは後で買う。
次にBluetoothスピーカー。Bluetoothじゃなくても可。
オンライン面接が主でWebカメラとモニターに内蔵されたスピーカーで会話してたんですが、ちょっと聞き取りづらいことが多かった。
モニターのスピーカーは裏側についてるので壁に反射した音を聞いてるんですよね。そのせいだと思うんですよ。
指向性のある外付けのスピーカーに変えましょう。今後もちょくちょくオンラインでお話する機会がありそうですし。
イヤホンで聞く選択肢もあるんですが、デスク周りがすっきりし過ぎちゃったので逆に何かを置きたくなっちゃったんですよね。Logicoolのスピーカー買っちゃいましょう。
有線のは安いけどケーブルが邪魔。無線のはケーブルがなくて快適だけど高い。一長一短ですね。
無線でも結局充電用のケーブルが必要みたいですし有線でいいかもですね。
今度ヨドバシカメラ行ったときに物色してみますかね。
最後。オフィスチェア。これも変えよう変えよう思ってズルズルと引き延ばしてきてしまった。
今のはニトリの6000円くらいの。そこまで悪いわけではないんだけどやっぱり物足りない。
ハイバッグ式。頭までもたれかかれる奴。あとリクライニング。できればフットレストも欲しい。
でもこれも高いんだよなぁ。ちゃんとしたの買おうと思ったら3万円以上はする。妥協すれば1、2万円でもあるけど、どうせ買い替えるんなら良いのにした方いいですよね。
一応サンワダイレクトの3万円くらいのオフィスチェアがいいかなって目星をつけてるんですが、座り心地が確かめられないのがね。
ちょっと遠いですがショッピングモール型のイケアまで出向いて、そこで選んだ方がいいかも。
椅子も理想のを求めたら金が幾らあっても足りないですからね。妥協は大切。
こんなとこですかね。最近物欲が溢れてきてる。
生活を豊かにするための欲求。これが心が健康になってきたということか。
LenovoのChromebookが欲しい。7万くらいでそこそこ高性能。ついでだしドッキングステーションも買おう。リモートワークするときに役立つだろうし。切替機があればデスクトップのと併用できるみたいだし。キーボードもマウスもイヤホンももっと色々欲しいな。
欲望は良いものですよ。生きる活力になる。
てとこで今日は終わります。
動画はまた当分出ないでしょうがそのうち再開しますよ。
終了。
就活お疲れさまです。
返信削除