しょうもないミスが判明して悶えたので記録に残しておきます。
鍵返してくるねって葵ちゃんがフェードアウトした直後に、普通に開け放たれた部室に場面が移ってた。
鍵は閉めてから返しに行こう(一敗)。
まぁ葵ちゃんがうっかりしてただけとも読み取れるのでギリギリセーフってことにしときます。
ついでなんでこれまでにあったミスを振り返って自分を戒めておこうと思います。
まずフレームずれ。
オブジェクト配置がわずかにずれているせいで一瞬だけ画面がブレる。
具体的に言うと背景オブジェクトと立ち絵素材のオブジェクトがずれてて、一瞬何もない黒背景にキャラが映ってから本来の画面になる。
ボーっと見てる分には気づかないが、ちゃんと見てるとバレちゃうので気をつける必要があります。
BGMや効果音の開始タイミングと映像の切り替わりがずれてるのも、何となく違和感を覚える原因になっちゃうので要注意です。
次に字幕ミス。
AviutlってかPSDtoolkitでは特定のレイヤーに対応した字幕オブジェクトを配置し、特定のレイヤーにテキストオブジェクトを投げ込むことで字幕を表示しています。
私の場合は登場するキャラの数だけ字幕オブジェクトを最初に用意して、この人のセリフはこのレイヤーに置くってのをあらかじめ決めてます。
ですが稀に置くレイヤーを間違えて字幕が別の人の色になってたりします。
ていうのが私が知る限り一回ありました。気づいてないのはもっとあるかも。
ちゃんと見直してれば気づけたはずなので発見した時は口惜しかったですね。
今回やったみたいな話の内容自体に関わるミスはたぶんやったことなかったと思うので、全く弛んでるなと思います。反省しろ。
まだ動画ではやらかしてないと思うけどいつやらかしてもおかしくないミスもメモっときます。
着物の右前ですね。
東北三姉妹は全員着物で、体の向きを変えるたびに反転が必要となります。これがまーめんどくさい。
下手に左前になっちゃうと死装束だから実はもう死んでるんじゃないかみたいな勘繰りを誘う危険があるので手を抜くわけにはいかない。
だからまぁできれば制服とか私服で登場していただきたいというのが編集者サイドの事情ではあります。
それと注釈になりますが、一応きりたんの制服姿に着物の帯が残ってるのはわざとです。
経験者ならわかると思いますが、きりたんって引き算にめちゃくちゃ弱いんですよね。
まず背中のきりたんぽは邪魔だから外すでしょう。着物はめんどくさいから制服に。頭から包丁生えてるのも変だから取るかってなると、もう誰だかわからなくなります。
きりたんの特徴はほぼほぼ付属物由来なのでそれを減らすほどきりたんじゃなくなっちゃうんですね。
頭の刃物だけ残せばきりたんなんですが、きりたんは髪色は地味だしショートヘアーだしで頭から下は棒です。
それを補うのがきりたん砲なんですが世界観に合わないのでせめて帯だけつけたわけです。
ビジュアル的には釣り合いが取れますが、なんで制服に帯がついてるかって疑問はもっともです。パーカーを腰に巻き付けるファッションあるじゃないですかあの派生形ってことで納得してください。
この辺りは自分でもまだ決めきれてないので動画の雰囲気によって変わるかもです。
短いんでもうちょっと何か書くと、今回のミスはニコニコのコメントで指摘されました。
投稿者によるとは思いますが、私はリアル志向でやってるので気になった箇所、やらかしてるなって思った箇所はじゃんじゃんコメントしてください。
てのを書いてたら思い出した。「収拾がつく」を「収集がつく」と誤字したことがあったな。変換で出たのをそのまま使うとやらかすときありますよね。
「繫がり」って漢字もなぜか最初に出てくるから引っかかる。「繋がり」だろ。
たまによく気づいたなってコメントもありますんでそれもご紹介。これはミスの指摘ではないけど。
「かわいそうな子ずんだもん」において、ずんだもんが自己紹介をした後クラス内に野次が飛び交うシーンで、字幕には表示されませんが冥鳴ひまりだけが空気を読まずに自己紹介を返しています。
この時の「冥鳴ひまりです。」の一言だけが出番ですので、これを聞き逃すとなぜクレジットに冥鳴ひまりの名があるのかがわからなくなります。
随分長いことコメントが無かったので誰も気づかなかったかなと思ってましたが、先日めでたく最初のコメントがありました。
「ずんだもん落語」という今思い返すと謎の方向性の動画。たしか回るずんだもん立ち絵の使い道を考えて作ったんだっけ。
机の上に扇子と手拭いが乗っかっており、ずんだもんが扇子を手に取った時は机の上の扇子は消えます。
気にする必要あるかってくらい細かいとこでしたが、意外にも気づく人たちがいてびっくりしましたね。
ああいう編集って小さいけど煩雑なもんなんでちゃんと伝わってると喜ばしいもんです。
こういうのだとまだ指摘されてないのが一つありまして、これはさすがに誰も気づかないだろうと思うのでネタバレします。
「補遺 第3話」で琴葉茜と弦巻マキが文化祭シーズンのクラスの中心にいるシーン。
この時クラスメートっぽいシルエットが3人いますが、端の二人はフリー素材、真ん中は小春六花です。
ゆかりにとって小春六花はその他大勢のモブであるため黒いシルエットのみで認識されています。
いつかゆかりと六花が絡むとき、「一年の時から同じクラスだったよっ(泣)!」みたいな展開にするための布石ですね。
こんな感じの誰が気づくんだこれって遊び心は適宜入れてきたいと思ってるんで、気づいたら鼻高々にコメントしてみてください。
てところで終わります。
長文駄文失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿